さぽろぐ

自然  |札幌市西区

ログインヘルプ


2009年11月27日

結露のバカヤロー

順調に乾燥が終わったひょうたんをすこしでも
日光にあたるようにと思い、窓際に置きました。

そしたら・・・たった2晩で・・・かびた!!
うわー!!どうしよう!!!
結露のバカヤロー
反対側は大丈夫ですがあまりにもひどい状態です。
確かにおとついくらいから寒かったけど窓に水滴がつくとは。。
居間でなくキッチンの窓においたのもまずかったかな。
しかし、窓に水分がつくなんてここ数年なかったような気がします。
気づかなかっただけなのかな?

紙やすりでどこまで復旧できるか?
この後、予定しているスモーク加工で何とかなるのか?

ちなみに直径が小さい千成と百成ひょうたんは
美肌のままかびずにいます。
と言っても、百成ひょうたんはもともとひび割れで
美肌ではないですが。

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(ひょうたん2009)の記事画像
千成ひょうたんの処理加工2009 その4
ひょうたんの乾燥 途中経過
第1群 乾燥開始
妻の百成ひょうたん
千成ひょうたんの受難
太閤ひょうたん、百成ひょうたん 収穫
同じカテゴリー(ひょうたん2009)の記事
 ミミズの不思議 いったん中断 (2010-01-23 22:38)
 ミミズ 再度購入 (2010-01-15 17:32)
 ひょうたんの参考書を借りました (2010-01-09 01:15)
 2010 今年もよろしく!! (2010-01-07 22:57)
 カテゴリー (2009-12-28 15:42)
 ミミズ 全滅! (2009-12-28 15:34)
Posted by でぶすけ at 09:35│Comments(0)ひょうたん2009
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
結露のバカヤロー
    コメント(0)