さぽろぐ

自然  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年09月28日

しおれたひょうたんGP第一候補の ひょうたん


ひょうたんGPの候補が、今朝しわしわになってました。
ちいさいひょうたんの完熟は難しいですね><
  

Posted by でぶすけ at 01:08Comments(0)ひょうたん2008

2008年09月21日

9/15のひょうたんの状態

状況としてはかなり黄色い葉が目立ち始めています。
先日のうごんこ病、完治せずTT

やっとひょうたんの写真がとれました。
連続UPです。ただし携帯なので画質は期待しないでね。

080915_1015.jpg
ひょうたん&妻のゴーヤに領域をおかされたひょうたん棚。
反対側からは写真がとれない。一寸豆瓢と千成ひょうたんが
わかりにくくなっていて、蔓のところどころに目印がつけて
あります。来年は離して置かないとだめですね。

080915_1017.jpg
最初に受粉したひょうたん。もう熟しているようですがみんな
まとめて枯れてから処理するのでぶらさがりっぱなし。
形がいまいちです。13cmほど。

080915_1017~001
一寸豆瓢ではじめて受粉したひょうたん。これも完熟です。
12cmあります。
これ以降、全体に上のふくらみがないひょうたんばかりです。

080915_1018.jpg
8cmくらいのそこそこ形のいいひょうたん。


完熟するかぎりぎりの線で一番ちいさいやつ。
それでも5cmはあります。小さいのを作るのは難しい><


  

Posted by でぶすけ at 00:28Comments(0)ひょうたん2008

2008年09月12日

ひょうたんGP2008に向けて

何度も書いていますが、誰が一番小さいひょうたんを作れるか、
というひょうたんGPに参加しています。
お気に入りの「た~さんのお遊び「ひょうたん栽培」」参照。

まぁ、千成とか一寸豆瓢みたいなのは初めてなんですが
8月後半から雌花がかなりつきました。←遅い^^;
受粉したのは、千成ひょうたん、一寸豆瓢とも10個を
超えていますが思ったより早く大きくなります。
千成ひょうたんはあっという間に5cmくらいまでいきます。
一寸豆瓢のほうが大きくなるのは遅い感じですが
結局大きくなっているのが現状です。
なので、報告できるほどGPの決定打となるひょうたんはできてません。

最近は実の上部がふくらまないので肥料不足ないし
もう根がはれない状態かな、と思っています。
枯れたら根の状態を見てみたいですね。

以下に、環境をまとめます。

千成ひょうたんは大きさ不明の鉢に32ℓの土で3株。
1株あたり11ℓ弱ですから苛酷な環境といえなくもない。
けど、蔓は3m以上になっていますのでちゃんと育てると
40個以上実がつく、というのも納得できます。

一寸豆瓢は10号鉢に2株。もっと過酷な環境です。
けれど蔓は2mはこえるようになっています。
よく育ったな、と我ながら感心します。

日当たりは共によかった。過去形なのは妻のゴーヤに棚を占領
されているからです。あと豆も。。

化学肥料はほとんどあげていません。
今年の肥料はホームセンターで購入した米ぬか(10ℓ)メインです。
刈り敷き(雑草や剪定した草を土の上にのせる)を行い、
ミミズを数匹いれてやり、微生物のいそうな土も客土してみました。
目に見える効果はないので何年かかけないとだめなようです。
ただ、ひょうたんは連作障害がおきるようなので注意しないと。

いくつ完熟してくれるかな。。  

Posted by でぶすけ at 00:38Comments(0)ひょうたん2008

2008年09月12日

うどんこ病 3度目・・・

9月に入って初めての更新ですね。

忙しかった。。
出社(8:00に自宅を出る)→退社(結構遅い)→風呂→寝る
これだけで日にちがたっていきました。
生きるためとはいいながら味気ない。。

ひょうたんの面倒もみれず毎日がすぎました。
雌花が2~3個受粉されずに茶色くなってました。
受粉だけは毎日したかった・・・。

今日ちょっと早く帰れたのでさっきライトで
照らしたら、葉っぱにうどんこ病が!
しかも、かなり進行してる!!
ひどい葉っぱを全て切りまして、この時間になったので
重曹散布は明日の夜に持越しです。

今年3度目のうどんこ病かぁ。
原因はおそらく、出社の時に歩いてた河原の雑草だと思うんです。
今週のいつだか、出社時に河原の雑草にうどんこ病発見!
あ、ここ歩いたらまずい!
そこから引き返して遠回りです。家族にも行かないようお願い済み。

が、遅かったですね。来年は気をつけます。
  

Posted by でぶすけ at 00:11Comments(0)ひょうたん2008