さぽろぐ

自然  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2007年08月29日

残りの5こが全滅!!!

ひょうたんにはまったいきさつ 2  で書いた通り雌花が5個残っていた。

今日までに1つまた1つと茶色くなって落ちてゆく。
悲しい・・・・

ひょうたんに詳しい人が見つかり話を聞いたが有効な原因見つけられず。
ただ、気になったのは「受粉の時、花粉がとびちる」という表現だった。

こういうのは1回しか出会っていない。
そう、今ひょうたんとしてぶらさがっている、あの実を受粉した時だ。

新しく雌花が3つ咲いた。
受粉する時に雄花の花粉のイキのいい物を選ぼうと考えた。
1つは雄花が咲いていない時に花が開いた。次の日に受粉。
1つはいいタイミングで、雄花のガクをむしると花粉が飛び散る状態で受粉。
1つは受粉の時に、わたしが誤ってもいでしまったface07

なんとか、残らないだろうか・・・・・
あと、うどんこ病がひどくなっている。
あぶらむしの成虫と思われる虫もいた。

週末は薬剤散布だな・・・。牛乳を散布する。
うどんこ病は葉っぱの整理しか手がない。
農薬を使わない何かいい手はないだろうか・・・・  
Posted by でぶすけ at 00:04Comments(0)ひょうたん

2007年08月21日

暑いなぁ・・・いつまでも

札幌は例年ならもう涼しくなっている時期の気がしますが。
今年は暑いですね。

ラニーニャとか地球温暖化とか、みんなで考えないと。
一番考えていただきたいのは行政、立法、大企業の皆様だが。

まぁ、考えようによっては「ひょうたん」の時期が長くなる?face03  
Posted by でぶすけ at 00:49Comments(0)自然

2007年08月18日

わたしのひょうたんの育て方


2007のひょうたん育て方を記載しておく。

おそらくまちがいも多いと思うので有識者の方の指摘コメントお待ちします。

土は写真のように肥料などの袋に土を入れてゴミ袋を上からかぶせています。
肥料は多めに、当初は鶏糞を10日に一回程度ひとつかみあたえていました。
花が咲くようになってからはハイポネックスの窒素の少ない物を10日に一回
程度与えています。これでいいのかは不明・・・・

水やりは朝晩。土の水はけがいい感じがあったので。ただし雨の日はあげない。
受粉は夕方~夜に実施。ニタ~リしながら受粉実施。

悔やまれるのは剪定を行わなかった事。いろいろ調べると剪定は早い時期に
必要だった用です。これも来年にいかしてやる~face10
今年はうどんこ病や害虫にはあいませんでした。来年がこわい。。

今後はリアルタイムでひょうたん情報も随時お届けしたいと思います。  
Posted by でぶすけ at 19:43Comments(2)ひょうたん

2007年08月18日

ひょうたんにはまったいきさつ 2


写真のようなかわいいひょうたんが20個ほどできた。

買ってもらった苗の種類が不明なので1つは千成とかだろう、と思い
何個作ってもいいや、と放置しながらニヤニヤ状態であった。
もうひとつは実が大きくなっているので中国ひょうたん?と憶測。

が、そのうちひょうたんの実が茶色くなって枯れてしまう。
原因がわからないまま、現在に至る。3cm程度の実が
5個しか残っていない。
くやしい!

来年もやってこんどは本当に千個実を成らせてやろう、と思った時には
もうはまっていたのだ。  
Posted by でぶすけ at 19:30Comments(0)ひょうたん

2007年08月18日

ひょうたんにはまったいきさつ1


今年の春、妻がひょうたんの苗を買ってくれた。
ひょうたんなんて食べられないし・・・と正直思っていた。

しかし、7月をすぎた頃から写真のようにひょうたんが育った。
いいではないでしょうか?

すっかり、畑をなげだして(とはおおげさだが)ひょうたんの手入れに夢中。
夜には受粉のためにひょうたんの所に行き、雌花がいくつ・・・
と数えるようになった。ああ、楽しい。

しかし、世間はそんなに甘くないのだ。
いきさつその2へ続く>  
Posted by でぶすけ at 17:30Comments(0)ひょうたん

2007年08月18日

ひょうたんにはまる


1ヶ月の間、ひょうたんの世話をしていました。
写真のようにダリアが咲き始めましたがいまはひょうたん。

畑はまぁ、できたら取る、水やりもする。

ほんとうにひょうたんにはまってしまいました。
このBlogタイトルも変更しようかな、と思っています。。  
Posted by でぶすけ at 17:09Comments(0)ひょうたん