さぽろぐ

自然  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2012年02月06日

へちま

いや、もう2月です。はやいなぁ。明日から雪祭りの札幌です。
なのに、それとは全く無縁に、仕事しているでぶすけです。
皆様いかがおすごしでしょうか?

先日、カエル公園様から、へちまをいただきました。
実はいただいてすぐに使い始めて、すでに病み付きになっています。
へちまって、いいもんですよ。
こう、刺激がなんともいいです。
これになれると、タオルでごしごしこすっても物足りなくて
体を洗った後に、へちまでごしごししないと満足しません。

家族は、かざるだけのひょうたんよりへちまの方がいい、などと
浅い認識で物を言いますが、なんとも、笑止!!

無用の用、とか言っても家族には理解できないので
言わないけれど、ひょうたんの奥深さは文章では表現できません。
と、ひょうたん賛歌になってしまうんですが・・・

けど、今年はへちま、作ろうかなぁ。
気持ちいいしなぁ。いや本当に。
結構、その気になってしまっています^^
  

Posted by でぶすけ at 00:55Comments(0)その他、日記系?

2012年01月05日

新年 あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

2011年は、地震もそうですがむしろ原発問題という
大変な年だったと思っています。

でぶすけのブログも、更新が停滞して・・・

心機一転、2012年は、こまめな更新をめざします!
なんたって、JH会から「こまめ」の種子いただいてますし。

「こまめ」
予定として管理しやすい鉢植え。
場所が確保できれば、地植えも行いたい。

あぁ、今年は数多く、とりたいなぁ。  

Posted by でぶすけ at 00:07Comments(0)その他、日記系?

2011年12月14日

目が悪くなりました

どうも日に日に寒くなるようですが、皆様、いかがでしょうか?
現在、結構な距離をJRで通勤していますが暑がりのでぶすけには
JRの暖房が苦痛なんです。暑いの何のって、もう。
疲れてるのに、暑くて寝れない状態だったりしています。

さて、どうも最近、目が見えません。近くは問題ない。
パソコンや読書には支障を感じないんです。

2~3m離れるともうだめです。にじんで物が見えません。
日経ビジネスが置いてあって表紙に
ニッポンの大瓢箪
と書いてあるように見えるんです。
おかしい、と思い近くで見ると・・・。

困るのは知ってる人が来た時です。見えないのでわからない。
向こうから「お、でぶすけ君、元気?」とか声かけられます。
取引先の偉い人だったりすると具合が悪いなぁと思います。

若い頃から、頭や顔は悪くても、目だけは良かったでぶすけ。
こんなのは初めてです。めがねがいるのかぁ、とめがねの
値段を見ていると店員さんが寄ってきます。
「検査だけでもいかがですか?」
いままでなら、いらねぇよ、と思う所ですが今は気が弱ってる。
「・・・・お願いします」

結果は乱視で物が見えない状態らしい。近視も老眼も
す こ し
入っているらしい。
対人関係で仕事に障るのは嫌なのでメガネを作りました。

老眼はまだ軽く、進行したらメガネ自体作り直しなので
遠近両用でないほうがいい、と言われ普通の近視乱視用です。
フレームはロイド眼鏡が好きなんですがなくって。。。
取り寄せればあるけど、高くなるらしくってやめました。
次回はロイド眼鏡だな。
  
Posted by でぶすけ at 22:12Comments(0)その他、日記系?

2011年11月29日

2011年の終わり 間近

11月も終わってしまいますね~、というか2011年終わりです。
本州以南の皆様は土作りに突入でしょうか?
札幌はこの時期なのに、まだ雪がありません。
もうすぐ降るらしいですが今日はすごい暖かいです。

しかしひょうたん生活としてはあまりにもさみしい1年でした。
来年に希望をつなぎたいと思っています。
用地の確保が最優先です。やはり鉢植えの限界はある。
まぁ、鉢植えの楽しみもあるわけでこの辺は難しいですね。

来年は小さい種類になるんだろうなぁ。
数もしぼらないとだめですね。

というのも、現在の通勤距離が70Km以上なんです。
関東では珍しくないのかもしれませんが(今もそうかな?)
住宅事情のいい札幌近辺ではかなり珍しいです。
通勤だけで結構やられてしまいます。
けど逆に考えるとタクシーで帰れる距離ではないので
多分早めに帰れるのかな、忙しくても。・・・多分ね。

ブログもこれからは来年のネタになります。
心機一転、来年こそいい年でありますように。
そして来年こそJH会の大会に参加できますように。
来年は結構、期待できるかも、です。
参加できても、ひょうたん持参していけないなぁ、今の環境だと。。  
Posted by でぶすけ at 22:18Comments(0)その他、日記系?

2011年11月07日

いろいろ

11月になって、そこそこ穏やかな天気が続いてる札幌から
でぶすけです。

さて、私、いろいろありまして、ブログの更新が
滞っております。すみません。

おちついたらブログの更新を再開しますので少々お待ちください。

m_ _m
  
Posted by でぶすけ at 11:10Comments(0)その他、日記系?

2011年07月12日

パセリ、その後

ご無沙汰していますでぶすけです。
6/14以降、何やってんだ、PCに向かう事ぐらいできるだろ?
という声も聞こえそうですが、、、

あまい!!!!!

そう思ったあなたは、本当の「仕事が忙しい」を知らない!!
まぁ、それは別に書くとして。。

前回、ペットボトルのキャップに蒔いたパセリ。
無事、2週間後に発芽、パセリが好きという人間に貰われました。
今は100円SHOPで購入したプランターで生育との事。

・・・ただ、発芽に2週間って長くないすか??
もう、だめか、とか、もうやめよう、と何度思ったか。
そうじのおばちゃんは嫌な顔するし、A4の紙一枚で
ひっくりかえるし。。

食べれるようになったら、ぜひ、恩返しに来て欲しい、
そう願うでぶすけです。

  

Posted by でぶすけ at 01:50Comments(0)その他、日記系?

2011年06月13日

パセリを蒔いてみた

ひょうたんに腰をすえてかかる時間がない状態で会社に長くいると
お茶なんかもコンビニで購入する量が増えます。
もとから、ペットボトルのおまけには弱い方ですが今回も・・

u_DSCF1142.jpg
全6種類ということで、バジル、みつば、ねぎ、レタス、サラダ菜がありましたが
今回は私の好きなパセリちゃんを選択です。
種の提供元はあのタキイ種苗さん。本格感が見え隠れしますね。

説明を読むとペットボトルのふた2個分になる土だそうだ。
じゃ、ということで部下からペットボトルのふた(面倒なので以下キャップ)を数個もらう。
昼休みくらい寝かせてくれ!という非難のまなざし・・・。
この土で1株しか育てないなら切る必要などない。
キャップ1つにいれた土の元に、水をキャップに1つ入れて
紙の上でほぐしてください、とある。

でぶすけは土2つになるなら2つ育てようと思い、半分に切ります。
カッターで、ついてた土(水で膨らむジフィーみたいなの)を
きれいに縦半分に切る。
つもりだったが、なんとモサモサに切れてしまった。まぁいいや。
u_DSCF1123.jpg


↓↓残りはきれいに残る。がキャップの段差のせいか、土が多い気がする。
u_DSCF1132.jpg

各々キャップ1/2の水で土が膨らむのを待つ。
写真のモサモサに切れたのは丁度いいけどもう一つは明らかに土が多い。

u_DSCF1124.jpg
その間種の個数を確認。
全部で18粒。2×9なので9粒蒔けばいいか、と計算。
しかし・・・・・
u_DSCF1139.jpg
完全に水が行き渡る前からキャップより土が多い。
急遽、3×6で種まきに変更、土があふれてるキャップから土を
もう一つのキャップに移動。ちょうどいい感じ。

6粒選んでペットボトルのふたにパラパラ落とす。
つまようじでもあればいいのだが、無いのでカッターの
刃のウラ側で土に埋め込む。
u_DSCF1131.jpg

これで1つできた。
・・・・あまり意味のない達成感がある。

2つ目、3つ目も同様に行けばいい。

u_DSCF1141.jpg
ということで完了。
でぶすけのよみでは、水やりしないとすぐに枯れるはず。
なんせ、ペットボトルのふた分しか水分持ってないんだから。
今日のような休みを含めて、どうしのぐのか、見ものかも。

<続く>
  

Posted by でぶすけ at 01:35Comments(0)その他、日記系?

2011年02月08日

なんとまぁ


ほんとうに1か月以上、更新がとまりました。
いろいろあったにはあったんですが
冬でよかった。
ひょうたんの時期なら大変なことになってたかも。

気を取り直していきますので皆さま、よろしく!   
Posted by でぶすけ at 14:19Comments(0)その他、日記系?

2010年12月28日

年賀状

12月も終わりが近くなりました。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
あいかわらず札幌からでぶすけです。

年賀状を作ろう、と思いひょうたんをあしらった
データを作成しました。ひょうたんはフリーハンドで
くるくるっ!とマウスで書くんですが・・・
イマイチ!これもイマイチ!!まだまだイマイチ!!
それだけに時間がかかってくると、なんだか嫌になりました。
ひょうたんに絵を書いたりする方、本当にすごいなぁ。

仕方ないのでインクジェット用のはがきに
ボールペンで文字のみで色々書いたりしましてなんだか・・・
今年を象徴してる様な年賀状になりました。

まぁ、来年2011年はいいことがあるのではないでしょうか?
  
Posted by でぶすけ at 23:53Comments(0)その他、日記系?

2010年09月12日

痛風ネタ ひょうたんと無関係

痛風ねたです。
ひょうたんの話だけ見たいんだよ!という方はごめんなさい。

GIGAZINEで「一日4杯のコーヒーが痛風予防に効果的」と紹介してますが
どうにも変な感じがするので後に残しておきます(自分メモ的)

まず「女性看護師9万人」を対象にしたそうですが痛風は男性に多く
女性は女性ホルモンが出ている間は罹患しにくいらしいです。
なのに何故、女性看護師を対象にするかな?
ひょっとして病名を誤訳したかと思いましたが元の紹介記事には
ちゃんと「gout」とあります(論文までは見たくない&理解できない)。

まぁ、コーヒー4杯飲めば尿量は増えるでしょうから医師に相談の上
行うのであれば高尿酸血症の方にはいいのかもしれません。
私はコーヒー大好き人間なのでいいのですが。

最近のGIGAZINE、いろんな意味で質が落ちすぎの気がして残念です。
コンピューター周りだけでももう少し質を維持してほしいな。  

Posted by でぶすけ at 02:05Comments(0)その他、日記系?

2010年07月03日

auのW62Hのばかやろう

7月になってしまいました。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

W62Hという日立の携帯を使っています。
携帯にはこだわりの無いほうで普通の機能があればいいです。

電話帳、発着信、ブラウザ、メーラ、カメラ、スケジュール等。
カメラはひょうたんの写真やプロフィール画像を撮るのに
使っていました。頻度が高い機能です。

が、データケーブル経由で写真をPCに送れなくなった。
MicroSD抜いてPCにいれればいい、と思うのは
W62Hを使ってないあなたが考えることです。
W62Hはなんと、電源OFFしないとMicroSDが抜けないのです。
不便、めんどくさい、利用者不信の設計としか言えません。
太陽の光で写真を撮ろうと思うと液晶が全く見えないとか
本体開閉でキズが発生するとかいろいろ問題のある端末です。

さきほど電源OFFしてMicroSD→SDの変換ゲタを探し出し、
なんとか写真をPCに入れました。
くやしいのでプロフィール画像にあげようと撮っておいた写真を
何枚か公開しようと思います。


左はりんご、中はぼたん、右はアカシアです。
今となっては、だから何?というか・・><

  
Posted by でぶすけ at 23:23Comments(0)その他、日記系?

2010年03月03日

札幌市営交通 女性優先車両はセクハラだ

札幌市営交通、地下鉄に「女性と子どもの安心車両」
というものがある。今日はこれに意見させていただく。

まず、女性と子供が安心して乗れると言う名前である。

----------------------以下 札幌市交通局のHPから引用
名称「女性と子どもの安心車両」について
既に導入している他都市の事業者は、「女性などに配慮した車両」の
総称として「女性専用車両」または、「女性専用車」と表示しており、
当局においても実験期間中は、「女性専用車両」という表現を行っていました。

しかし、「女性専用」という表現では、女性以外に利用可能な男性のお客さま
(小学生以下の男のお子さま、お身体の不自由なお客さまとその介護の
男性のお客さま)が利用しずらいとの声もあったことから、これらの男性の
お客さまが利用しやすい名称及び表示方法の検討をおこないました。
このことから、名称を「女性と子どもの安心車両」とし、この車両を
利用することが可能な方々を絵文字により表現することといたしました。

また、命名の理由といたしましては、アンケート結果の肯定的選択理由として
「女性やこどもが安心して乗車できる」という回答が最も多かったことをも
考慮いたしました。
-----------------------ここまで
私には「何に対して安心」なのかよくわからない。想像つきますが。
ただ、この名称は明らかに男性が乗らないから安心なんだよね。
ふざけるな!
セクハラじゃないの?

もうひとつは、女性の優先車両を設置したなら男性にも同等の車両を
作っていない事への疑問。セクハラですよ。
南北線という別路線にはあるのにね。


それより、車内での化粧を禁止してほしいんだけどね。
  
Posted by でぶすけ at 23:04Comments(0)その他、日記系?

2010年02月21日

10000アクセス 御礼

今年の札幌は雪が多いのかな?これで普通なのでは?
実はここ2,3年雪が少なかっただけ?
そんな事を考えてるでぶすけです。

↑雪にのみこまれる小人

本ブログですが、先日10000アクセスを超えました!
さっき、知人からメールで教えてもらいました。


これもひとえに皆様のおかげです。
今後ともよろしく!

・・・そういえば、昔はキリ番GET!なんてありましたね。
とった方には何か進呈します!みたいな。
最近はないですね。ちょっとなつかしいです。  
Posted by でぶすけ at 21:58Comments(0)その他、日記系?

2009年12月31日

今年もお世話になりました

今、雪がもそもそと降っている札幌からでぶすけです。

みなさま、本年もお世話になりました。
来年、2010年という年がみなさまにとって、
また、私でぶすけにとっても、
いい年である事を願ってやみません。

今年は個人的にも多くの事がありました。
このブログを継続できたのも多くの皆さんの
おかげです。

あらためてここに感謝の気持ちを書いておきたいと思います。

ありがとうございました m(_ _)m
  
Posted by でぶすけ at 00:23Comments(3)その他、日記系?

2009年11月13日

病院は3軒かかれ!

体調が悪くひょうたんに手が行き届かないでぶすけです。

昨日、思い切って病院を変えてみました。

私の知合いの医者、開業医でなく研究医なんですが
医者には3軒かかって納得がいった所に通え!
と言われました。

まぁ気持ちの問題もあるのかもしれませんが
今日の目覚めはいい感じです。
これで体調が戻ってほしいなぁ。
  
Posted by でぶすけ at 06:11Comments(0)その他、日記系?

2009年10月18日

非常事態!!

先日、腹がいたくて病院にいったら小腸に炎症があるとの事で
緊急入院してしまいました。

しばらくBlogもひょうたんもコンピューターも
さわれません。
今は外出許可で3時間程自宅にいます。

どうなる、でぶすけのひょうたん!
どうなる、でぶすけのBlog!
どうなる、でぶすけ一家の家計!  
Posted by でぶすけ at 15:38Comments(0)その他、日記系?

2009年10月08日

足完治せず 2

今日は10月7日。

台風も近づき、日本ハムはリーグ優勝している。
にもかかわらず、でぶすけの足は治っていない。

どうなっとるんだ!責任者、でてこい!!

本日、本当に骨などに問題がない事を病院で確認。
医者「安静にしてた?本当に?」
おれ「信用しないんですか?数日、杖なしで歩いた日はありましたけど」
医者「あ~、それだね。痛み止めでなんとか歩けるんだろうけどダメだよ」

痛み止めがないと痛くて寝れないでぶすけは、
ちょっと多めに薬をもらい、悲しく家路に着いた。

前ならすこしくらい痛くても携帯で写真を撮ってから
家に入ったものだが、今ではそれさえできない。

くぅ、まじ、足痛いっす・・・・  
Posted by でぶすけ at 00:01Comments(0)その他、日記系?

2009年09月27日

痛い!

この記事はメインブログに9月25日に記載した物です。

9/19日に、明日種だし宣言をしましたが、
なんと20日に脚立から落ちて足が動きません。

連休で病院も休み(私はよほどでないと救急病院には行かない)、
コンピューターのある2階に上がれずつらい思いをしました。

病院にて骨折でない事を確認して一安心です。
足が動くまではちょっとひょうたんもお休みです。。
  
Posted by でぶすけ at 23:30Comments(0)その他、日記系?

2009年06月18日

虫や動物のいる庭

我が家は、基本無農薬です。

今年、アブラムシが大発生した時は牛乳4リットルを散布、とかです。

自然の虫や、動物が暮らしやすいのでしょうね。
朝、妻がみずやりをしていて、「ぎゃー!」
どうした、妻よ!!
愛妻家のでぶすけが行って見るとばらをアオダイショウが
のろり、とのぼっています。
見ていると、気温が低いせいか、動作が緩慢です。
どこにいくんだろうな、とぼ~~っと見ている私を無視して
ウンチを地面におとしました。
アオダイショウのウンチ
なんだか、鳥のウンチのようですが、初めて見たのでBlogUPです。

妻はもう、一日中家にこもって、へびが入ってきたらどうしよう、
とパニックになっています。
実は我が家で爬虫類はトカゲもいます。
暮らしやすいようで、今年は3個体見ています。
お隣とかには、いないようなので農薬なんかを撒かないせいかな、
と考えています。

不思議なのは、妻がトカゲは大丈夫なことです。理解できない・・・  

Posted by でぶすけ at 23:37Comments(0)その他、日記系?

2009年02月18日

復活宣言いたします!

どうも失礼しました。

昨年の秋から体をこわしてしまい、冬には入院しておりました。
退院後もしばらくは安静ですが、コンピュータならいいだろう、
と思い復活宣言です!

とはいえ、札幌は雪が積もっておりひょうたんのこと、
書けるかな?という心配もありますがまぁ、なにか
書きますのでよろしくっ!
  

Posted by でぶすけ at 00:49Comments(0)その他、日記系?