2008年05月28日
北国TVに言っておくね
北国TVのBlogって好きです。ただ、画像1アカウント100MBつらい。
でぶすけは勘違いしていて1Blog100MBだと思ってました。
画像に100MBあれば、ひょうたんや畑はケータイのカメラだから
十分だな~と思っていました。
2008.7.22追記:1Blog最大500MBまで、を確認しました。複数Blog所有の場合は
複数Blogで上限500MBになるよう画像上限を設定可能になっています。
実は前々から、大容量の静止画、MP4/SWF/ゆくゆくはFLVを
メインコンテンツとした画像メインのBlogを作るつもりでした。
しかし別アカウント取得しても100MBとなると・・・・
それにSWFあげられない?FLVも。
選択肢1:画像の上限が大きいBlogに全て引っ越す
→現在、画像Blog発起メンバで手分けして調査中
→アカウント管理がひとつなのでかなり楽
選択肢2:北国TVは文字+ちいさい画像のみのBlogとして使用
→選択肢1の調査結果で大きい静止画/SWF/MP4を
扱うBlogは別のサービスで。メンバはめんどくさいがる。
個人的には応援しています。
株式会社 北国からの贈り物には実は知り合いがいるし。。
ただ、Googleアドセンスの表示位置はもうすこし考えてほしいし
できたら表示/非表示を選びたいですね。
有料プランができてアドセンス非表示ならそっち使うかも。。
多くの人が不満をかかえてこのBlogから引っ越していますよ。
集客できないとこういうビジネスモデルはなりたちません。
2008年05月28日
一寸豆瓢、2つめ発芽
↑前に記載した一寸豆瓢救出1号です。
鉢の上の白い棒はタバコで84mm程度の長さです。
双葉の端から端まででおおむね4cm程度。
↑こっちは芽が出ようとしていたやつ。鉢がポットでひょごひょごなんですが。
というか手振れしてるんで見にくいかも。
明日には双葉になりそうです。
夜、寒いのでどちらも温室+玄関フード*1に格納中です。
*1:玄関フードというのは全国共通?
雪が多いと雪だるまになって家に入るんですがその時玄関が
べちゃべちゃにならないため、と、雪で玄関が凍らないために
北海道では玄関を囲むようにガラス+柱、梁は鉄骨にサイディング+
そして屋根をつけて玄関フードがあります。
夏は当然、温室状態なのでフードの換気ができるようになってます
2008年05月25日
下り47Kbpsしかでない----の結果
先日 の結果報告。
この記事内の数値はモデム直結、RWIN値調整済みです。
OS:Windows XP Pro
ハード:Pen4 2GB、メモリ512のノートPC
47Kbpsしか出ないことに怒ってJ-COMに電話したでぶすけ。
モデム交換を申し出たJ-COM。
なぜか、その晩から下り0.9Mに復帰。・・・帯域制限してた?
そして、モデム交換。
技術のない技術員が来て、でぶすけ怒る。
とりあえず、技術員の仕事もでぶすけが行い(本当に技術員だったのかなぁ)完了。
モデム交換で5.5M出るようになりました。
【教訓】
・クレームつけないとJ-COMは対応しない
・モデム交換後の作業はJ-COMの技術員にまかせず自分でやったほうがはやい
この記事内の数値はモデム直結、RWIN値調整済みです。
OS:Windows XP Pro
ハード:Pen4 2GB、メモリ512のノートPC
47Kbpsしか出ないことに怒ってJ-COMに電話したでぶすけ。
モデム交換を申し出たJ-COM。
なぜか、その晩から下り0.9Mに復帰。・・・帯域制限してた?
そして、モデム交換。
技術のない技術員が来て、でぶすけ怒る。
とりあえず、技術員の仕事もでぶすけが行い(本当に技術員だったのかなぁ)完了。
モデム交換で5.5M出るようになりました。
【教訓】
・クレームつけないとJ-COMは対応しない
・モデム交換後の作業はJ-COMの技術員にまかせず自分でやったほうがはやい
2008年05月25日
一寸豆瓢が発芽した!
この間、土が悪くて呼吸困難のためお亡くなりになった、
と思っていた一寸豆瓢が発芽しました!!
なんで!
と思って発芽した所を見ると土がちがう。。。
そういえば、ひとつだけ、準備した土が不足して
去年ひょうたんに使ったどうでもいい土で鉢植えしたっけ。
砂の感じがする土だから通気が保持されたんですね。
私が準備したのは土の目が細かい黒土、裏返すと
通気が悪い土でした。
なんにしても芽が出てるので、他も通気がよくなって
芽が出てるのないか探しました。
そうしたら1つだけ発芽しようとしている種があったので保護!
他の種は残念ながら・・・・
と思っていた一寸豆瓢が発芽しました!!
なんで!
と思って発芽した所を見ると土がちがう。。。
そういえば、ひとつだけ、準備した土が不足して
去年ひょうたんに使ったどうでもいい土で鉢植えしたっけ。
砂の感じがする土だから通気が保持されたんですね。
私が準備したのは土の目が細かい黒土、裏返すと
通気が悪い土でした。
なんにしても芽が出てるので、他も通気がよくなって
芽が出てるのないか探しました。
そうしたら1つだけ発芽しようとしている種があったので保護!
他の種は残念ながら・・・・
2008年05月24日
北海道/札幌だけのコカコーラ
500mlで120円のコカコーラって北海道限定ですよね?
他にコカコーラ系のアクエリアス、ファンタとか、
CCレモンやDietじゃないペプシコーラ、
カルピスウォーター、カルピスソーダなんかもあります。
東京は350ml?だっけ。。
なんか細長い缶だった記憶があります。(しばらく出張いってない)
500mlで120円のコカコーラは水でうすめてある、
とかいろいろなうわさがありますがそんな事はないようです。
2008年05月24日
2008年05月21日
下り47Kbps! すごいぞ、J-COM
J-COM@NetHome 8Mタイプで契約しています。
この間、ブラウザのホームページにしているGoogleが表示されくなりました。
う~~~~ん、おかしい。んじゃ、別のマシンは?
同じく表示されません。気がつくとさっきのマシンで表示されてる。
そう、長い間、読み込んでたんです。。
回線速度見てみるか、と思い、危険だけどPCを直で接続。
ルータがおかしかったらやだからね。
スピードテストのページ表示するのにどれだけかかったか。。
何回か、挑戦してやっと表示されましたよ。
計測してみる。ぽちっ、とな・・
下り47Kbpsって、パソコン通信かっ!
あのね、160Mコースとか、J-COMにあるんですが
入りたくないよね。いま、8Mのコースでしょ。20倍だから
47K×20・・・・
もちろん、J-COMには文句いいました。
P2Pしてなくても8Mは帯域制限されてたりしてね。160M入れ、みたいな。
と、かんぐりたくなるような状況です。
J-COMがモデム交換と言ってるので結果は追って報告します。
この間、ブラウザのホームページにしているGoogleが表示されくなりました。
う~~~~ん、おかしい。んじゃ、別のマシンは?
同じく表示されません。気がつくとさっきのマシンで表示されてる。
そう、長い間、読み込んでたんです。。
回線速度見てみるか、と思い、危険だけどPCを直で接続。
ルータがおかしかったらやだからね。
スピードテストのページ表示するのにどれだけかかったか。。
何回か、挑戦してやっと表示されましたよ。
計測してみる。ぽちっ、とな・・
下り47Kbpsって、パソコン通信かっ!
あのね、160Mコースとか、J-COMにあるんですが
入りたくないよね。いま、8Mのコースでしょ。20倍だから
47K×20・・・・
もちろん、J-COMには文句いいました。
P2Pしてなくても8Mは帯域制限されてたりしてね。160M入れ、みたいな。
と、かんぐりたくなるような状況です。
J-COMがモデム交換と言ってるので結果は追って報告します。
2008年05月21日
2008年の失敗 その1
ひょうたんの種は、発芽するまでは通気のよい土に植えること。
団粒化していない土を使って種を植えたら全滅してました
発芽後、養分を必要とします。
みなさんのBlogなどで写真を見てて、なんでバーミキュライトっぽい土に
植えてる人が多いんだろう、と不思議でしたがやっと謎がとけました。
来年は失敗しないぞ!
というか、今年もこれから、もう一度植えなおしです
がんばれ!おれ><
団粒化していない土を使って種を植えたら全滅してました
発芽後、養分を必要とします。
みなさんのBlogなどで写真を見てて、なんでバーミキュライトっぽい土に
植えてる人が多いんだろう、と不思議でしたがやっと謎がとけました。
来年は失敗しないぞ!
というか、今年もこれから、もう一度植えなおしです
がんばれ!おれ><
2008年05月11日
霜注意報
2008年05月06日
気になる最低温度
この先の最低温度が気になって予想気温を確認した。
9,9,7,6,5,6,7・・・・℃って
低い。。
夜はひょうたんの苗の鉢を玄関に入れようか。。
思い切って居間に入れようか。
居間にいれるとにゃんこ先生の攻撃に会いそうな気がする。
そうだ、過保護に育てる苗と北海道に合わせて
育てる苗にわけて様子を見てみよう。
来年に向けてデータとるぞ~
9,9,7,6,5,6,7・・・・℃って
低い。。
夜はひょうたんの苗の鉢を玄関に入れようか。。
思い切って居間に入れようか。
居間にいれるとにゃんこ先生の攻撃に会いそうな気がする。
そうだ、過保護に育てる苗と北海道に合わせて
育てる苗にわけて様子を見てみよう。
来年に向けてデータとるぞ~
2008年05月05日
発根・・・したけど
発根しました・・・・
正確には、4/29に水につけて、翌日には発根。
0.5mm程度でしょうか。
その後、のびないです>根
予定では1cm程度で植え付けでしたが
もう植えつけます。
種にさわるとフニャフニャだし・・・
正確には、4/29に水につけて、翌日には発根。
0.5mm程度でしょうか。
その後、のびないです>根
予定では1cm程度で植え付けでしたが
もう植えつけます。
種にさわるとフニャフニャだし・・・