2009年11月22日
ひょうたんの乾燥 途中経過
最高気温が一桁の毎日の札幌からでぶすけです。
あっと言う間に乾燥しそうな気がしたけど、
意外と乾燥が進まずさわるとしっとりしてます。
とはいえ、結構乾いてきたのでちょっと計測。
これは百成ひょうたんです。乾燥はそこそこ進行してますが
ひび割れが痛々しい。手に持つといい感じの大きさで道具と
して水を入れたりするならこの種類はいい感じですねぇ。
全長21cm、胴回りは29cmほどあります。
くびれのかんじとふくらみのかんじがいいひょうたんになりました。
ひび割れたのが本当に残念です。
太閤ひょうたんは全長26cm、胴回りは46cmほどあります。
もうすこし、長く感じるんですが計ると意外と短いですね。
計り間違えたかな・・・・。
千成ひょうたんがひとつ、ありますがこれは計測せずに
かびてしまいましたが、第2群と言ってたいい形の方を
もうすこし時間をかけてしあげたいと思っています。
あっと言う間に乾燥しそうな気がしたけど、
意外と乾燥が進まずさわるとしっとりしてます。
とはいえ、結構乾いてきたのでちょっと計測。
これは百成ひょうたんです。乾燥はそこそこ進行してますが
ひび割れが痛々しい。手に持つといい感じの大きさで道具と
して水を入れたりするならこの種類はいい感じですねぇ。
全長21cm、胴回りは29cmほどあります。
くびれのかんじとふくらみのかんじがいいひょうたんになりました。
ひび割れたのが本当に残念です。
太閤ひょうたんは全長26cm、胴回りは46cmほどあります。
もうすこし、長く感じるんですが計ると意外と短いですね。
計り間違えたかな・・・・。
千成ひょうたんがひとつ、ありますがこれは計測せずに
かびてしまいましたが、第2群と言ってたいい形の方を
もうすこし時間をかけてしあげたいと思っています。
Posted by でぶすけ at 10:53│Comments(0)
│ひょうたん2009