さぽろぐ

自然  |札幌市西区

ログインヘルプ


2009年10月31日

千成ひょうたん その後

娘が誤って切ってしまった千成ひょうたん1個以外と
妻が受粉した百成ひょうたん1個が未着手です。

やばいなぁ、退院したら温度下がってるだろうなぁ。
と心配していたのですが。

なんと妻が見よう見真似で千成ひょうたんを水につけたとのこと。
妻いわく、切っておいたら1個のひょうたんの上部が黒くなってきたので
水につけておいた、とのこと。

どれどれ、と見ると・・・・
蔓がついたまま、穴開けないで水につかってる千成ひょうたん。
しかも、土を入れていないようでそのまま緑色の千成ひょうたん。
いや、妻には感謝してるんですよ、本当に。
やってくれる気持ちだけでもありがたいじゃないですか。

けれどこれではだめだ、明日(29日にみたので30日)に穴開けて
つけ直し、と思ったのですが29日の作業で全身が筋肉痛に。

早くつけ直し&妻が受粉した百成ひょうたんの水漬けしないと。

あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(ひょうたん2009)の記事画像
千成ひょうたんの処理加工2009 その4
結露のバカヤロー
ひょうたんの乾燥 途中経過
第1群 乾燥開始
妻の百成ひょうたん
千成ひょうたんの受難
同じカテゴリー(ひょうたん2009)の記事
 ミミズの不思議 いったん中断 (2010-01-23 22:38)
 ミミズ 再度購入 (2010-01-15 17:32)
 ひょうたんの参考書を借りました (2010-01-09 01:15)
 2010 今年もよろしく!! (2010-01-07 22:57)
 カテゴリー (2009-12-28 15:42)
 ミミズ 全滅! (2009-12-28 15:34)
Posted by でぶすけ at 02:23│Comments(0)ひょうたん2009
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
千成ひょうたん その後
    コメント(0)