2010年09月10日
地植えの千成ひょうたん受粉
もうすっかり秋の札幌からでぶすけです。
2010年9月9日最高気温25度。
からっとした北海道らしいいい天気でした。
明日は28度の予想なのでちと暑いかも。
最近自転車を使うようにしています。
そして思ったのが「札幌の歩道は広い」と言うことです。
無駄に広い歩道です。それもここだけではありません。
あちこちそうです。
何を考えてこんなに広くしたのか?
1.米ソ冷戦時代、ソビエト侵攻時を想定して歩道を広くした
2.北海道らしく余裕をみせるため
3.冬、除雪の雪を歩道に置くため
誰かしってますか?
閑話休題。
千成ひょうたん(地植え)の話です。
成長に勢いのなかった千成ひょうたん(地植え)ですが
まだ生きています(手入れはほとんどしていません)。
9月3日~9月9日までで雌花が5個咲きました。
なぜこんな時期に?と思いますが、おそらく定植したあと
根の成長が遅かったのではないか?とでぶすけは思っています。
千成は2株畑に地植えしましたが1株は根を見たくて
7月に抜いています。根が成長していません(踏んでいませんよ)。
なので畑(?)に1株ですね。
あとこのように歩道のアスファルトの裂け目に植えた千成も
雌花が9月9日咲きました。棚なしでも元気です。
雑草に負けずに自己主張する様はひょうたんとしては
力強い生き様を見せてくれておりうれしいの一言です。
どちらも雌花はもう咲かないと思うので受粉はお終いにして
9月末にでも収穫してみようと思います。
鉢の千成ひょうたんと違うのは今の感じだと
いいプロポーションなのではないか?ということです。
期待しましょう。
・・・え?
歩道なんかどうでもいいから千成ひょうたんの写真をとれ?
た・・・確かにそうかもしれませんね。。
次回に期待しましょうっ!
地這いの千成ひょうたんと幼果の写真を撮らないと。
2010年9月9日最高気温25度。
からっとした北海道らしいいい天気でした。
明日は28度の予想なのでちと暑いかも。
最近自転車を使うようにしています。
そして思ったのが「札幌の歩道は広い」と言うことです。
無駄に広い歩道です。それもここだけではありません。
あちこちそうです。
何を考えてこんなに広くしたのか?
1.米ソ冷戦時代、ソビエト侵攻時を想定して歩道を広くした
2.北海道らしく余裕をみせるため
3.冬、除雪の雪を歩道に置くため
誰かしってますか?
閑話休題。
千成ひょうたん(地植え)の話です。
成長に勢いのなかった千成ひょうたん(地植え)ですが
まだ生きています(手入れはほとんどしていません)。
9月3日~9月9日までで雌花が5個咲きました。
なぜこんな時期に?と思いますが、おそらく定植したあと
根の成長が遅かったのではないか?とでぶすけは思っています。
千成は2株畑に地植えしましたが1株は根を見たくて
7月に抜いています。根が成長していません(踏んでいませんよ)。
なので畑(?)に1株ですね。
あとこのように歩道のアスファルトの裂け目に植えた千成も
雌花が9月9日咲きました。棚なしでも元気です。
雑草に負けずに自己主張する様はひょうたんとしては
力強い生き様を見せてくれておりうれしいの一言です。
どちらも雌花はもう咲かないと思うので受粉はお終いにして
9月末にでも収穫してみようと思います。
鉢の千成ひょうたんと違うのは今の感じだと
いいプロポーションなのではないか?ということです。
期待しましょう。
・・・え?
歩道なんかどうでもいいから千成ひょうたんの写真をとれ?
た・・・確かにそうかもしれませんね。。
次回に期待しましょうっ!
地這いの千成ひょうたんと幼果の写真を撮らないと。
Posted by でぶすけ at 01:35│Comments(0)
│千成ひょうたん