2010年04月01日
ひょうたんの種まき
早いもので12時すんだからもう4月1日。
ここから一気に春になってほしい札幌からでぶすけです。
本日(3月31日)種をまきました。
作成しておいた土を使用してまきました。
芽出し箱など作成すればいいのかもしれませんが、
今年はまだ暖房が入っていて温度が保てる居間で
挑戦しています。
おそらく、保温・保湿に問題なければひょうたんの
種は発芽すると思いますので楽観的です。
蒔いた種類は下記の通りです。
天下一
台湾
中国(自家採取:2007)
千成(自家採取:2009)
ミニ
え、計画より種類が増えてるって?
いや、気のせいですって><
種類別にカテゴリを作ろうと思っていましたが、
ではミニと千成の記事を書く時にどうするんだ?
というのがあって困っています。
一日に大量の記事が発生しそうだけどそれしかないかな。
・・・後で、種類別に栽培した時の状況が時系列で
見えるようにしたいんですよね~。
何かいい方法はないかな・・・。
ここから一気に春になってほしい札幌からでぶすけです。
本日(3月31日)種をまきました。
作成しておいた土を使用してまきました。
芽出し箱など作成すればいいのかもしれませんが、
今年はまだ暖房が入っていて温度が保てる居間で
挑戦しています。
おそらく、保温・保湿に問題なければひょうたんの
種は発芽すると思いますので楽観的です。
蒔いた種類は下記の通りです。
天下一
台湾
中国(自家採取:2007)
千成(自家採取:2009)
ミニ
え、計画より種類が増えてるって?
いや、気のせいですって><
種類別にカテゴリを作ろうと思っていましたが、
ではミニと千成の記事を書く時にどうするんだ?
というのがあって困っています。
一日に大量の記事が発生しそうだけどそれしかないかな。
・・・後で、種類別に栽培した時の状況が時系列で
見えるようにしたいんですよね~。
何かいい方法はないかな・・・。
Posted by でぶすけ at 01:44│Comments(0)
│ひょうたん2010