2011年02月12日
綿引式芽出し箱のヒーターって・・
冬の札幌の空気はきれいだと思う。
大気の汚れを雪が落とすからなのだろうか。
最近ブログぼ本題の前に何か書かないと
更新できない自分に気付いた。
ブログ開始当初、天気の事を書いていたからかな。
これでは笑点の大喜利ではないか、という気が・・・
さて綿引式芽出し箱。
今年はこれを準備します。去年まではトロ箱の
ちょうどいいのを使ってたんですが。
芽出し箱なら2日くらいなら家をあけても大丈夫かも
とか、やはり先人の知恵にはかないませんし。
水槽はあるかもしれないので春に雪がとけたら
物置を確認する事にします。
今は雪で物置が開かないのです&そこまで行けない。
中に入れるブロック類はなんとかなるでしょう。
で、今日水槽に入れるヒーターをホームセンターで
購入しました。
一番安いのでいいや、と思い2000円くらいのを
買ったら温度設定ができない><
ある容量の水槽なら自動的に26度に水温を保つらしい。
ならもっと容量の小さいの、とも思いましたがお店にない。
・・・返金?けどこっちのミスだしなぁ・・。
温度設定可能なサーモスタット付あそこには
なかったような気がします。。
みなさん、サーモスタット付ヒーターで芽出し箱を
やられているんでしょうか。
ちょっと途方にくれています^^
大気の汚れを雪が落とすからなのだろうか。
最近ブログぼ本題の前に何か書かないと
更新できない自分に気付いた。
ブログ開始当初、天気の事を書いていたからかな。
これでは笑点の大喜利ではないか、という気が・・・
さて綿引式芽出し箱。
今年はこれを準備します。去年まではトロ箱の
ちょうどいいのを使ってたんですが。
芽出し箱なら2日くらいなら家をあけても大丈夫かも
とか、やはり先人の知恵にはかないませんし。
水槽はあるかもしれないので春に雪がとけたら
物置を確認する事にします。
今は雪で物置が開かないのです&そこまで行けない。
中に入れるブロック類はなんとかなるでしょう。
で、今日水槽に入れるヒーターをホームセンターで
購入しました。
一番安いのでいいや、と思い2000円くらいのを
買ったら温度設定ができない><
ある容量の水槽なら自動的に26度に水温を保つらしい。
ならもっと容量の小さいの、とも思いましたがお店にない。
・・・返金?けどこっちのミスだしなぁ・・。
温度設定可能なサーモスタット付あそこには
なかったような気がします。。
みなさん、サーモスタット付ヒーターで芽出し箱を
やられているんでしょうか。
ちょっと途方にくれています^^
Posted by でぶすけ at 20:54│Comments(0)
│ひょうたん2011