千成ひょうたんの処理加工2009 その4
随分、雪が積もり、寒さも厳しい札幌からこんばんは。
でぶすけです。
千成ひょうたんの処理加工 その2で疑問だった、
>やはり、土の部分を追加し呼吸可能なエリアを明確に作った方がいいのか?
ですが、元祖
triringさんからアドバイスをいただきました。
やはり、土の中で食べ物が無い状態で、はじめて
ミミズもひょうたんに入るようです。
なのでミミズをひょうたんに入れてふたをする、ではなく、
容器に土を入れる。
triringさんはおがくずを使われていますが
でぶすけはもみがらを入れてやってみる。
↓こんな感じでしょうか。
土は雪が積もってしまったのでどこかで
購入することにします。
雪がなければ素焼きの鉢でもプランターでも
余っていますが、寒いのでこれも購入します。
関連記事