土を作りましょう物語 その2

でぶすけ

2008年02月07日 01:29

が、思わぬ落とし穴がありました。。。。

推測なのですが、化学肥料を多用したため、土の中で何かが起こったようです。
というのも、化学肥料をすこししか与えなかった土ではミミズが元気に暮らしていたからです。

ミミズがいなくなる土。。死んだのか、逃げたのか。。

なんなんだろう?そんな土で作った野菜は安全なのか?
疑問は解決されません。

対策として
・Kさんにお願いして何度も土とミミズをいただきました(ありがとうございました)
・化学肥料をやめました。有機系の肥料に切り替えました
・刈り終わった茎葉や枯葉をきれいに取らずに放置しました←分解しなかったが><

原因不明のまま、2年を経過しました。

土はみごとにふかふか、とは言いませんが少しふかふかになり
ミミズは太く長く、妻が悲鳴をあげています

不明なままさらに数年、いまではみごとなふっかふかの土になっています。

土がいいと、作物がよく育つし、病気になりにくい(←気がする)。
これからも化学肥料は絶対に使いません。
農薬もなるべく使いたくない。
農薬無しで懸念事項のうどんこ病は来年は重曹で退治できるのか?

土の課題はまだまだ山積みです。

関連記事